1人で始めにくい方におすすめ!「ファスティング体験プラン」
これからファスティングをやろうと考えている人の中には、ファスティング体験プランへの参加を検討している人もいるのではないでしょうか?初めてファスティングをするときは、1人よりも専門施設やイベントなど、同じ目的を持つ人と始める方が成功しやすくなります。
本記事では、ファスティングの体験プランの特徴やおすすめのプラン・イベントについて解説します。断食のプログラムについて詳しく知りたい人は参考にしてみてください。

この記事の監修ドクター

名前 中路 幸之助
所属 医療法人愛晋会中江病院 内視鏡治療センター
経歴 1991年に兵庫医科大学を卒業後、 兵庫医科大学、獨協医科大学を経て、1998年 医療法人協和会に所属。 2003年から現在まで、医療法人愛晋会中江病院の内視鏡治療センターで臨床に従事している。 専門分野はカプセル内視鏡・消化器内視鏡・消化器病。学会活動や論文執筆も積極的に行っており、日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本消化器病学会専門医・指導医・学会評議員、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・学術評議員、日本消化管学会代議員・近畿支部幹事、日本カプセル内視鏡学会認定医・指導医・代議員を務めているほか、 米国内科学会(ACP)の上席会員(Fellow)でもある。
初めてでも安心のファスティング施設とは
ファスティングは1人で始めるのではなく、自宅以外のホテルや療養施設で実施される体験プランに参加することもできます。ここでは、各施設が提供しているプランについて説明します。
1泊からできるホテルのファスティング体験プラン
近年、健康や美容への注目が高まっており、ファスティングに関連した宿泊プランを提供しているホテルも増えています。ホテルが提供するファスティングプランは、1泊2日プランから7泊以上の長期のプランまで複数のタイプがあります。
多くのホテルでは、宿泊期間中=ファスティング(食事を抜く)の期間に設定しています。そのためプランの中では必要な水分補給として、特製ドリンクやスムージー、スープが提供され、固形食の用意はなく、チェックアウトする朝のみ最初の回復食を摂るといったスケジュールになります。
ホテルのファスティング体験プランの中には、宿泊前に自宅で準備期を設定する必要がある場合があります。旅行前日は軽めの夕食を少量取るようにし、ホテルでのファスティング体験に備えましょう。
ファスティング専用施設
ファスティング専用施設の中には、「断食道場」とも呼ばれる施設があります。専門家の指導の下でファスティングを行う施設のことで、ホテルや温泉旅館、お寺など様々な場所で体験することができます。断食道場の主なプランには、半日断食・1日断食・3日断食があり、目的や期間に応じて参加できます。
また、断食道場ではファスティングだけでなく、ヨガレッスンや瞑想などさまざまなアクティビティにも参加できます。多くの施設は自然が豊かな場所にあるため、緑を満喫しながらファスティングで心身をリセットできるでしょう。
総合ファスティング施設の体験プラン
総合ファスティング施設とは、ファスティングの他に、デトックスやリトリートなどの+αの体験が受けられる施設です。メニューには、岩盤浴や酵素浴などで発汗によるデトックス効果を目指したものがあります。ここでは施設内の体験プランをご紹介します。
リトリート体験は、日常の生活の場から離れて、心と体を癒やすことです。緑豊かな場所で、自然を満喫するアクティビティやさまざまな体験を通して、心身の癒しを得ることが可能です。
酵素浴体験は、微生物の力で発酵させた米ぬかに体をうずめる温浴法です。砂風呂のようなもので、自然の発酵熱を利用しており、40度くらいの温かさがあります。
ファスティング中に酵素浴に入れば、体に大きな負担をかけずに発汗を促すことができます。また、エネルギー不足によって冷え気味の体を温めるのにも効果的です。
多くのファスティング施設では、断食による辛さやストレスの緩和を目的に、さまざまな講座を提供しています。講座の多くは、ヨガや森林浴など軽い運動をする講座、農業体験や酵素作りなど健康に関連した体験を提供する講座もあります。ファスティング講座はグループ単位で行動するため、参加者と交流を深めるきっかけにもなるでしょう。
おすすめ施設・プラン3選
ファスティングのプランの内容はホテルやイベントによっても異なります。ここでは、おすすめのファスティングプラン及びイベントについて紹介します。

医師監修のメディカルファスティングプラン
桜ガーデンホテルは大阪の繁華街の隠れ家的な存在のホテルです。ファスティングの宿泊プランも用意しており、医師監修の断食プログラムを受けることができます。宿泊中は、ヘルスコーチによるオンラインカウンセリングを受けられるのがポイント。
60分無料の岩盤浴は、追加費用を払うことで、よもぎ蒸しやプライベートサウナに変更することもできます。専門家のサポートを受けながら、自分のペースでファスティングをしたい人に向いているでしょう。
施設名 | 桜ガーデンホテル |
住所 | 大阪府大阪市都島区中野町4-1-23 |
アクセス | JR「桜ノ宮駅」より徒歩6分 |
電話 | 06-6353-3928 |
宿泊プラン | ・16時間ファスティング(1泊2日)19800円から ・24時間ファスティング(2泊3日)14800円から |
公式サイト | https://sakuragarden-hotel.com/plan/doctor-supervised-fasting-plan |
乗馬やヨガも楽しめるオプション付きホテルプラン
天馬夢(あまむ)は広大な自然の中にたたずむヘルスリゾートです。1泊2日から1週間以上までのファスティングの宿泊プランがあり、断食中はモンゴル由来の乳酸菌入りドリンクを提供しています。
オプションが豊富で、インドアでゆったり過ごすことも、乗馬をはじめ外でアクティブに過ごすことができます。リセット食プランにも対応しているので、回復期が終わるまでゆったり過ごしたい人にもおすすめです。
施設名 | 天馬夢(あまむ) |
住所 | 茨城県高萩市大能733-2 |
アクセス | 高萩市から車で約30分(無料送迎車あり) |
電話 | 0293-27-3900 |
宿泊プラン | ・【1泊】プチファスティングパックプラン 24,000円から ・【2泊/3泊】ファスティングパックプラン 24,000円から(1泊あたり) など |
公式サイト | https://www.amamu.jp/fasting/ |
ヘルスツーリズム認証ファスティングホテル
アイウェルネスは、伊豆高原にあるファスティングに特化したホテルです。プチファスティングと本格的なファスティングコースの2つがあり、初心者から上級者まで参加しやすい特徴があります。
ファスティング中はオリジナルの酵素ジュースを提供。空腹感が強くなったときのために、梅干しやリンゴジュースなどのバックアップ食を取ることができます。気功や陶芸体験、パワースポット巡りなど日替わりのプログラムも充実しているので、楽しく観光しながらファスティングが行えます。
施設名 | アイウェルネス伊豆高原 |
住所 | 静岡県伊東市八幡野1737 |
アクセス | JR「伊豆高原駅」より徒歩25分(無料送迎サービスあり) |
電話 | 0557-54-0011 |
宿泊プラン | ・ファスティング体験プラン 1泊10,450円から ・1週間ファスティングプラン 1泊9,350円から |
公式サイト | https://www.izu-wellness.com/ |
気軽に学べるファスティング講座3選
ファスティング施設のプラン以外にもおすすめなのがファスティング関連講座です。オンライン受講が多く、断食の理論を学びながら自宅でファスティング体験を実践したい人に適しています。国内で多くの講師が随時開催しており、対面受講もあります。初心者の人が参加しやすい内容もありますので、ぜひチェックしてみてください。

みんなで楽しく酵素断食!週末3日間グループファスティング
月末の金・土・日の3日間で、ファスティングを行う講座です。オンライン上でありながら、参加者が同じ日程でファスティングに取り組むことで意識を高めます。ファスティング用酵素ドリンク、事前レクチャー、全期間中のZoomサポートが含まれています。
開催地 | オンライン |
開催日/締切日時 | 10月21日(月)- 10月30日(水)/11月17日(日)13:00締切 11月18日(月)- 11月27日(水)/10月20日(日)13:00締切 ※12月以降も随時開催 |
費用 | ・33,000円(税込) ※早期割引特典あり 29,700円(税込) |
公式サイト | https://www.street-academy.com/myclass/176125?sessiondetailid=14285498&trigger=search_result |
みんなでプチ断食講座!グループファスティング体験
講座は計2回。1回目はファスティングの概要について、2回目は断食のやり方や期間ごとの効果についてしっかり学べます。
開催地 | 日本各地 |
費用 | ・オンライン受講 39,800円(税込) ※対面受講あり 2,000円(税込) |
公式サイト | https://www.street-academy.com/myclass/99393?trigger=search_result#class-reviews-area |
ヨギーニのためのファスティング(断食)講座(2日間)
アーユルヴェーダセラピストの講師が開くファスティング講座。20時間ファスティングを基本としますが、受講者の体調に合わせて食事を抜く時間を変える事も可能です。ファスティング中に食べてもいいナッツやドライフルーツも用意されており、こちらも初心者におすすめの講座となっています。随時開催のため、お問い合わせが必要です。
イベント名 | ヨギーニのためのファスティング(断食)講座(2日間) |
イベント日 | 随時開催 ※日程のお問い合わせはこちら |
費用 | 8,700円(税込) |
公式サイト | https://shop.yoga-gene.com/program/2916/#cart |
今後のスケジュールをチェック!ファスティングイベントカレンダー
イベント支援サービス「こくちーずプロ」ではファスティングに関連するイベントを随時更新して告知しています。これからの開催スケジュールが気になる方はチェックしてみましょう。
まとめ
断食中は食事を断ったり、量を減らす必要があったりするため、1人で乗り切るのは辛いものです。ファスティングはホテルや専門施設、イベントなどから参加することができます。施設やイベントによっても、断食のやり方やオプションが異なるので、自分に合ったプランを選びましょう。

この記事は、医療健康情報を含むコンテンツを公開前の段階で専門医がオンライン上で確認する「メディコレWEB」の認証を受けています