基本から知りたい人必見!ファスティングの効果とは?
体の調子を整える健康法として注目されているファスティングですが、チャレンジする目的は様々です。ダイエット目的で行う人も多いですが、健康効果を得るためにファスティングをしてみたいと考えている人もいるのではないでしょうか。ファスティングを適切に行うと、健康にもいくつかの良い効果を期待できます。
この記事では、ファスティングで期待できる健康効果について解説します。正しい方法で自分の健康を向上させたい人は参考にしてみてください。
この記事の監修ドクター
名前 中路 幸之助
所属 医療法人愛晋会中江病院 内視鏡治療センター
経歴 1991年に兵庫医科大学を卒業後、 兵庫医科大学、獨協医科大学を経て、1998年 医療法人協和会に所属。 2003年から現在まで、医療法人愛晋会中江病院の内視鏡治療センターで臨床に従事している。 専門分野はカプセル内視鏡・消化器内視鏡・消化器病。学会活動や論文執筆も積極的に行っており、日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本消化器病学会専門医・指導医・学会評議員、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・学術評議員、日本消化管学会代議員・近畿支部幹事、日本カプセル内視鏡学会認定医・指導医・代議員を務めているほか、 米国内科学会(ACP)の上席会員(Fellow)でもある。
ダイエット以外にもあるファスティングの効果
ファスティングは減量以外にもさまざまな健康効果を得ることができます。体質改善を目的にファスティングに取り組みたい人も多いのではないでしょうか。ファスティングの効果が得られるときに好転反応が起こるといわれています。
ここでは、ファスティングを行うことで期待できる健康効果や、ファスティング中の好転反応について説明します。
どんな人に効果があるの?
体質改善を目的にファスティングに取り組みたいという人もいるでしょう。ファスティングで期待できる健康効果について説明します。
男性・女性ともに効果を発揮するファスティング
ファスティングは性別に関係なく効果を得ることができます。ただ、男女の食生活を見てみると、農林中央金庫が2020年に発表した調査(※1)では女性で自炊する人が4割であるのに対して、男性は2割ほどです。働いている男性は仕事の付き合いで外で飲むことも多く、食事のバランスが崩れやすい傾向があります。
(※1)第3回 現代の独身20代の食生活・食の安全への意識
実際に、男性の方が女性よりも糖尿病や高血圧など生活習慣病の罹患率が高い特徴があります。そのため、男性がファスティングにより食生活の切り替えを行えば、高い効果を期待できるでしょう。
身体が整う4つの効果とは?
ファスティングにより身体の機能を整えることで、さまざまな健康効果を得ることが期待できます。具体的な健康効果は次のとおりです。
胃腸を休ませ消化機能を回復
ファスティングにより、一定期間食事を取らないことで胃腸を休めることができます。現代人は毎日の食事時間がバラバラだったり、不規則な生活で夜食を取ったりと、胃腸を休める時間がありません。食べ過ぎ・飲みすぎが続くと胃腸への負担が大きくなります。胃腸の消化や吸収機能が落ち、慢性的な疲れを感じるようになる人もいるでしょう。
ファスティングで一定時間食事を取らなければ、胃腸を休ませてリセットすることができます。暴飲暴食で胃もたれや消化不良がみられている人にもおすすめです。
整腸作用による便秘解消
ファスティングは便通を整えるのにも有効です。一時的に食事を断つことで、大腸を休ませることができます。また、ファスティング後は胃腸が食物をしっかり消化するようになるので、大腸にも大きな負担がかかりません。
よくファスティングをすると「真っ黒な宿便が出る」と表現されることがあります。実際に大腸カメラで腸内をみても、腸に黒い便がこびりついているわけではなく、滞りの悪い便が黒っぽく見えることがあります。
肌荒れなど肌トラブルを解消
便が滞る原因の1つとして、腸内フローラが乱れて悪玉菌が優勢になっている状態が考えられます。悪玉菌が分泌した有害物質は腸で吸収し血液へ流れます。そうなると身体は皮膚から有害物質を排出しようとするため、ニキビや吹き出物として肌にあらわれてしまいます。
ファスティングにより腸内環境を整える事で、肌荒れを解消し、美肌を目指すことができます。
ファスティングを行うことで便通がよくなると、腸内環境が改善され、便秘による肌荒れの予防を期待できます。
免疫力を高め健康を維持
適切にファスティングを行えば、免疫力を高めるサポートができます。免疫細胞の7割は腸内に存在しています。正しいファスティングにより腸内環境が改善すれば、免疫細胞を活性化して、効率よく病原体と戦うことができます。
ただ高齢者や持病のある人は、絶食による栄養不足になることで、免疫力が低下する恐れがある人もいます。高齢者や持病を抱えている人がファスティングをするときは、かかりつけの医師に相談したうえで行いましょう。
また食事を断つと、血糖値を維持するためにアドレナリンが分泌されます。アドレナリンは戦うためのホルモンといわれており、心身のパフォーマンスをアップさせる作用があります。ファスティング中も集中力を高め、体の動きやすさを感じることができるでしょう。
効果が出た時に現れる「好転反応」
ファスティングで効果がみられるときに、「好転反応」が起こるといわれています。好転反応とは、特定の療法を行っている際にみられる一時的な悪化症状のことです。もともとは東洋医学の考え方が由来となっています。
ファスティング中は一定期間食事を断つことで、エネルギー源が糖から脂肪へと変わり、さらに脂肪酸を分解することで、ケトン体が生成され脂肪を燃焼してくれます。これが食事を断つ効果ですが、そのケトン体が好転反応による不快な症状を起こすことがあります。低血糖にともなう吐き気やふらつき、頭痛などが多くみられます。また便通時に腹痛になることもあるでしょう。
ファスティングによる様々な症状は脂肪の燃焼や便秘改善などの健康効果が得られているときにみられるため、東洋医学では好転反応と考えられています。
2回目以降はもっと楽!
ファスティングは強い空腹感や不快な症状から「2度とやりたくない」と考える人もいるかもしれません。始めは辛い症状を我慢することもありますが、回を重ねるほど体が慣れていきます。ファスティングにより減量や体質改善を目指すのであれば、リバウンドを防ぐためにも、1回きりで終わるのではなく、定期的に行うのが望ましいでしょう。
ファスティング体験者に聞いた実際の効果は?
ダイエットだけでなく、健康効果を得るためにファスティングに取り組む人は多くいます。ここでは、ファスティング体験者の経験談をご紹介します。
30代Gさんの3日間ファスティング体験
男性Kさんの4日間ファスティング
6泊7日ファスティング体験記
自己流でファスティングをおこなった経験から専門施設でのファスティングに至ったきっかけ、実際の体験を連載でまとめられています。
7日間のスケジュールを始め、ファスティング体験中の思いや飲食の内容など盛りだくさんな記事です。ファスティング中に疲労感はあったものの、それほど大きな体調不良もなく3泊目には体重が2kg減少したとか。。最終日にはどんな効果があったのか…興味深い体験談になっています。
まとめ
ファスティングは、ダイエット以外にもさまざまな健康効果を目指します。ファスティングにより胃腸を休ませることができるため、便通の改善や腸内環境の向上にともなう免疫力のアップを期待できます。ファスティング中は、好転反応と呼ばれる症状がみられることがありますが、効果が得られているサインともいえます。
食べ過ぎ・飲みすぎなどで食生活が乱れている人は、ファスティングで体質改善して健康のサポートをするのもよいでしょう。
この記事は、医療健康情報を含むコンテンツを公開前の段階で専門医がオンライン上で確認する「メディコレWEB」の認証を受けています